代々木ゼミナールの地域別CM

スポンサーリンク
スポンサーリンク

代々木ゼミナールの地域別CMを紹介しる。
まず基本となる代々木ゼミナールのCMは関東バージョンだろう。リズム的に見てみると関東バージョンのCMがナレーションとリズムのバランスがいちばん良いと思う。

関東バージョンCM
東大!代ゼミ!~京大!早稲田!慶応!上智!東工大!一橋!
北海道バージョンCM
東大!代ゼミ!~北大!早稲田!慶応!上智!京大!東工大!一橋!
新潟バージョンCM
東大!代ゼミ!~新大!早稲田!慶応!上智!京大!東工大!一橋!名古屋バージョンCM
東大!代ゼミ!~名大!早稲田!慶応!上智!京大!東工大!一橋!
関西バージョンCM
京大!代ゼミ!~東大!阪大!神大!早稲田!慶応!同志社!京大!関大!立命館!関学!
中国バージョン
東大!代ゼミ!~岡大!阪大!神大!早稲田!慶応!同志社!京大!関大!立命館!関学!
九州バージョン
東大!代ゼミ!~九大!熊大!京大!早稲田!慶応!上智!

関西バージョンと中国バージョンだけ大学名が多いのでリズム的に少し無理がある感じがしる。
面白いのは関西だけは、最初は東大ではなく京大から始まる。
わずか15秒間のCMに大学名!と代ゼミ!を連呼されると、代々木ゼミナールに入ればその大学に行けそうな気がしてきる。

タイトルとURLをコピーしました